リーディング

三体2 暗黒森林・考察・劉慈欣の暗黒森林理論とは 日本語と英語で書評

さて三体1「三体」の書評記事に引き続き三体2「暗黒森林」のバイリンガル書評です。今回もバイリンガル理系ヲタクらしくすごくマニアックな感想・考察をやっていきます。

*三体1の考察と同じく、ネタバレは最小限にとどめるべく最大の配慮をしつつ描写しております。

 

Three-body problem 1
三体1 あらすじ・解説・読む順番は? 日本語と英語で読んでみたこちらは先に公開した三体3こと「死神永生」の壮大なネタバレ書評とは違い、あらすじ紹介と解説はするけどネタバレは最小限にとどめるべく配慮し...
三体3「死神永生」ネタバレ・解説・あらすじ紹介 日本語と英語で読んでみた中国発SF超大作「死神永生」またの名を「三体 3」を日本語と英語の2言語で完読したので感想と考察を壮大なネタバレ(笑)とともに公開します...

 

三体2 暗黒森林を読んだ理由

これは「世界中で大ヒットした中国発のハードSF大作・三体1を読んでめっちゃハマってしまい、当然のように続編へと読み進みたかったから」としか言いようがないです。

めちゃハマるその始まりとなった「三体1」を読んだそもそもの理由についてはこちら↓の記事をご覧下さい。もうめっちゃウゼーほどいっぱい書いてあります(笑

Three-body problem 1
三体1 あらすじ・解説・読む順番は? 日本語と英語で読んでみたこちらは先に公開した三体3こと「死神永生」の壮大なネタバレ書評とは違い、あらすじ紹介と解説はするけどネタバレは最小限にとどめるべく配慮し...

三体2 暗黒森林 あらすじ

暗黒森林はまたの名を「三体2」。三体シリーズ三部作の第二篇であり地球人vs.三体星人との惑星間戦争の中篇です。あらすじを僕なりに要約すると、

地球文明をはるかに超える科学技術を誇る惑星に住む三体人が太陽系侵略をもくろむ。彼ら三体人の艦隊が450年後に地球に到着する予測結果が公表されたうえ三体人が地球に送り込んだ知性を持つ陽子・「智子/ソフォン」に科学進歩をブロックされてしまい恐怖におびえ絶望しつつ暮らす人類。しかしそんな人類にも切り札があった!

その人類最強の切り札こそが、三体人の最大の弱点を突く「面壁計画/ウォールフェイサー・プロジェクト」。

惑星防衛理事会(PDC)はこの面壁計画を実行すべく世界中から4人の面壁人/ウォールフェイサーを選抜する。はたして地球は、人類は、この迫りくる未曽有の危機を生き延びることができるのか?

とこんな感じ。

三体2 暗黒森林 解説・考察 とくに興味深い点を見てみよう

いろいろな方がすでに言っているとおり、この暗黒森林は三体三部作のなかでも最もエンタメ性に富みドラマチックな展開が続くことで有名です。なかでもエンタメ性についてはこの暗黒森林篇の主人公・羅輯(ルオジー)が大いに貢献しています。

三体2 暗黒森林・考察 主人公がダメすぎる(笑)

羅輯(ルオジー)は面壁者の4人のひとりとして世界中から選抜される中国人男性で、暗黒森林の主人公なのですがこの羅輯のキャラが三部作中でもひときわ異彩を放っておりキャラが立って立ちすぎてると言っても良いくらいなのです。

彼がどんな容姿をしているかの描写はほぼ皆無なのですが彼の行動・思考はかなーり詳しく書いてあります。それら情報から推測するに羅輯とは、

  1. 容姿はチャラいイケメン(身長は平均的中国人よりちょっと高いくらい175cm – 177cmあたり?そこそこの大学で社会学教授として勤務しているけど平均的教授の年齢よりは若そうなので年齢34~39歳くらい)
  2. 何をしてもすぐ上手にマスターしてしまう(Ph.Dを社会学と天文学で取得してる・複数言語話せる)ため世の中を基本的にナメている
  3. ↑の描写からもわかるように知能は確実に平均を超えてる
  4. ずっと刹那的な生き方をしてきておりストレスに潰されそうになると飲んだくれる

上記のような男、羅輯は面壁者の4人のひとりとして世界中から選抜されるが「これは仕事です‼」という名目で真っ先に何をするかというとズバリ、

「婚活」

なんです。もちろん人類を救うためなんかじゃなく自分がよい思いをする(『究極のいい女』と一生楽しく暮らす)ためです。これぞ利己主義の極み。

ラブクラフト
ラブクラフト
なんというダメ野郎w「三体艦隊のご到着まであと450年もあるんだからその間は幸せに暮らせばいいじゃん」って考えか。しかも各国から吸い上げた税金・企業献金・皆さんが拠出した資産をざんざか使うのか
J3
J3
クズ野郎と言われても仕方ないですね

正直このへんは読んでまず怒りを感じ、次に呆れ果ててものも言えませんでした…

しかしまあそのあとにいろいろな事件が勃発して彼の考えも変わってゆくわけですが、はたしてどんな方向へ変化するのか??…まあこれ以上のネタバレはここでは避けることとします。

wedding

三体2 暗黒森林・考察 破壁人がクールである

さて三体人側は地球側の秘密兵器でもあるウォールフェイサー(面壁者)に対抗すべく、4人いるウォールフェイサーにそれぞれ一人ずつウォールブレイカー(破壁人)を張り付かせることにします。もちろん全人類から選りすぐられた4人の秘密兵器的人材に対抗できる敵側人員ですからウォールブレイカー4人も全員がすごい強敵でしかもなんかクールなんです

その4人いるウォールブレイカーの中でも僕の中で最も印象が強かったのが元米国国務長官タイラーの「壁」を破りにやってくるウォールブレイカー。作中にあるその外見描写や物腰からいってその部分を読んだ瞬間に、映画やNetflixドラマシリーズでやるときの俳優キャスティングはもう僕の頭の中では決まってしまいました。

それは…(ドラムロール…)この↓俳優さん(もちろんトムハンクスじゃない方ねw 左側に座ってるおじさんのこと)

 

ラブクラフト
ラブクラフト
え、この人…Bridge of Spies (ブリッジ・オブ・スパイズ)とかDankirk (ダンケルク)に出てる英国俳優のおじさんか!
J3
J3
Mark Rylanceさんwこの人あのくたびれた感じのおじさん破壁人にドンピシャじゃないですか!

*三体三部作はすでにNetflixによる連続ドラマシリーズ製作が決まっていますが、はたしてこのMark Rylanceさんがウォールブレイカーとなるキャスティングは実現するでしょうか⁇(2022年3月17日時点ではまだキャスティングは発表されてないです)

三体2 暗黒森林・考察 コロナ禍みたいな描写があって気になる

暗黒森林の上巻の某所で「軽インフルエンザ」が蔓延するという描写が登場するんですが…

ラブクラフト
ラブクラフト
これコロナ禍みたいに見えてちょっと不気味だな

そうなんです。この暗黒森林が出版されたのはコロナ禍が勃発する2020年初頭よりもずっと以前ですから著者の劉慈欣さんもコロナ禍なんてもちろん知りえなかったわけですが、その様子がけっこう2020年以降の現実世界の様子と似てるんです。

533
533
しかも「人によっては死に至るように殺したいターゲットの人物の個人遺伝子情報に沿って設計されたウイルス兵器である」なんて書かれててじわじわきます…いろんな意味で

三体2 暗黒森林・考察 作中における日本人の扱い

暗黒森林の上巻で章北海/ジャン・ベイハイというすごくカリスマ性のあるずば抜けて優秀な中国海軍司令官が出てきます。

そしてこの章北海が「日清戦争の二の舞だ。太陽系が威海衛湾になってしまう」(清軍の北洋艦隊が日本海軍水雷艇部隊の餌食になり降伏させられたこと)と丁儀/ディンイー(三体1・3にも登場する物理学者)に説明するとか、太平洋戦争以来ずーっと国連常任理事国になれなかった日本が三体危機が迫ってからPDC常任理事国になることが実現して喜んでるとか、日本人のおじさん達が登場する場面では日本のすぐ近くにある某国大きな国当局が喜びそうなことがいろいろ書いてあるんですね。

その一方で日本人女性キャラは智子に代表される力・恐怖・とんでもない美の象徴や、とりわけ頭脳優秀でかつ恋愛対象として扱われてたりする。こういった日本人キャラの取り扱われ方に差がある点が日本人読者としてはけっこう印象的です。

ラブクラフト
ラブクラフト
扱いの差というか日本人オサーンたちの扱われ方が読んでてなんともいえん気になるなw
J3
J3
かといって日本人女性キャラが「よい扱い」をされているとは一概には言えないんですけどね。悪と恐怖の象徴だったりするし。

三体2 暗黒森林・考察 ご遺体にこだわるのは東アジア特有?

暗黒森林の下巻の某所で「宇宙葬ビジネス」の話が出てくるのですが、このへん読んでると中国国人が墓とかご遺体にすごくこだわっているように見えるんです。たとえばそもそも宇宙葬ビジネスが勃興した理由というのも

三体人が侵略してきた際に先祖代々のお墓が荒らされるのがイヤだから宇宙葬の方が良い

と考える中国人が増え宇宙葬の需要が高まったからとあります。

この中国人が(日本人と負けないレベルに)すごくお墓とかご遺体にこだわるように見える点は、東アジアに広くみられる儒教文化に影響された慣習・思考様式なのではないか?という気がしてきます。

たとえば今から21年前。2001年2月10日にハワイ・ホノルル沖の太平洋で愛媛県宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が緊急浮上中の米国海軍の原子力潜水艦に衝突され沈没、実習生4名を含む日本人9名が行方不明となった海難事故が起きました。いわゆる「えひめ丸事故」です。

この事故については当時小学生だった僕は学校の授業で新聞記事などを材料にディスカッションさせられたのでよく覚えているのですが、この事故が発生したのち速攻で現地入りした日本人が遺体を回収しなくては!と必死に頑張って米国海軍側により迅速な応答と説明を大人数で迫ってしつこく食い下がるのに対応した米国人担当者達が

日本側の皆さんがとっくに亡くなっている同胞の遺体の引き上げにあんなにこだわるのはいったいなぜなのか、私達にはまるで分らない…

と驚き首をひねっていたという話をふと思い出しました。

ラブクラフト
ラブクラフト
同じ地球人同士でも儒教文化圏と西洋文化圏でもそれほど理解に隔たりがあるんだから地球人が三体星人を理解できなくて当たり前
J3
J3
マイク・エヴァンスが三体星人「主さま」にコミュニケーション方式にすごい差があることを理解させようとしてうまくいかないとことか「あー異文化あるあるじゃん」ってなりますよね。

お墓とご遺体については韓国でも同じこだわり具合なのかもぜひ知りたいところです

三体2 暗黒森林・考察「水滴」の描写が秀逸

暗黒森林の下巻の中間辺りで地球側宇宙艦隊は「水滴」と遭遇します。

この「水滴」はつるつるしており小さく、最初ただの小型偵察機として地球側レーダーに把握されておりとくに重要視されていなかったのだがそれがとんでもない間違いだったことに全人類があとで気づくのですが、

ラブクラフト
ラブクラフト
この水滴の様相の描写が秀逸で、よくこんなものを想像できたなと思う
J3
J3
三体人の科学技術レベルがどんなものであるかの象徴がこの小さな水滴であるって、ものすごい皮肉ですよね

といった具合の展開となります(ここでは詳細は伏す)

三体2 暗黒森林・考察 羅輯 幼少期の謎

暗黒森林の下巻の終盤。羅輯/ルオジーは死が迫っていると確信し人生を振り返ります。

胸の中に去来する走馬灯の中に見た自分のいちばん最初の記憶。それは川岸の砂地を満月の宵に幼い自分がたくさんちいさな穴を掘り、穴にしみ出た川の水の面に小さな満月が映っている光景。それがまるでミニ満月をたくさん集めたように見えたのを思い出すのですが…

ここで日本語版の読者の皆さんは

え、なぜ小さな子が夜の川岸の砂地でひとり遊んでいるのに大人が誰も気にかけないの?危険だしおかしくね?

と疑問に思うのではないでしょうか?

じつは上記の満月の宵の場面は、中華文化圏での中秋のお祝いの夜の雰囲気を知っている人ならあまり不思議とは思わない場面なのです。

なぜならこれはおそらく旧暦の7月、鬼月の一か月間の終わりを祝う中秋節のお祝いの宵の出来事だから。中秋節のお祝いの晩は必ず満月(いわゆる『中秋の名月』を愛でる晩)で中国ではよく親戚一同寄り集まって皆さん戸外に出て遅くまで飲めや歌えやの宴を盛大に繰り広げます。

ですから小さい子供が同じくらいの年齢の親戚と久しぶりに顔を合わせ屋外で遊んでいても少しも不思議ではない特別に楽しい晩なのです。

ラブクラフト
ラブクラフト
なるほど、中元節Hungry ghost festivalが終わり2週間後、中秋節Moon festivalのお祝いの宵のエピソードなのか。中華文化を少しばかり知っていてよかったな
J3
J3
このニュアンスがピンと来ずに世界中で日本人を含めこの場面を読んで「はあ?」となった方々も多いかと思います

*中国の旧暦(太陰暦)で7月の1ヶ月は「鬼月」とされこの一か月間は地獄の門が開き亡者の霊魂がこの世を徘徊すると広く言われている。この鬼月の中間にあたる日を中元節と呼ぶ。

*中元節: 中国語で「中元节」(チョンユェンジエ)道教や中国の民間信仰に由来する。日本では仏教用語の 「盂蘭盆」(うらぼんえ)に相当。

三体2 暗黒森林・考察 完読した後で分かったこと

三体2「暗黒森林」第一部の日本語版プロローグで宇宙社会学という全く新しい学問が芽生える兆しが登場します。この宇宙社会学の土台を作るには下記の4つの公理が必要だとされます。

  1. 生存
  2. 文明はたえず成長し拡張するが、宇宙における物質の総量はつねに一定である
  3. 猜疑連鎖
  4. 技術爆発

そして上記の4つの公理を基盤とし羅輯が確立する「暗黒森林理論」は物理学者エンリコ・フェルミが初めて提議した有名な「フェルミのパラドックス」への回答となっているのです。

三体2 暗黒森林・考察 フェルミのパラドックスとは

ではそのフェルミのパラドックスとは何か? ご存じない方のために要約しますと、

数学的に考えると宇宙にはすごくたくさん生命繁栄に適した惑星があるはずなのに、人類がいまだかつて地球外生命体と出会わないのはなぜか?

という問い。これがフェルミのパラドックスです。

この問いに答えるのがこの三体2の物語の中で主人公羅輯が確立した「暗黒森林理論」であり、したがって本作品三体2のタイトルはその理論の名前にちなみ「暗黒森林」となっているわけです。

三体2 暗黒森林・考察 暗黒森林理論とは

さて当作品中で羅輯が提唱する暗黒森林理論をざっくりと述べると↓のようになります。

  1. まずこの宇宙では文明どうしがあまりに違い過ぎることとお互いへの距離があまりに遠すぎるせいで意思疎通が不可能
  2. しかも技術爆発により発展した軍事力で相手に上手をとられる可能性もあるため、自らはひっそりと身を潜めてへんな相手から見つからないようにする必要がある
  3. 逆にへんな相手が見つかったら即刻攻撃して全力で叩き潰すことが唯一の正解

だから三体シリーズで全力で三体人が侵略してくるのも上に述べたとおりのことをやっているだけ、宇宙でのふるまい方としては至極正しいことをやっている、となるのです。

ラブクラフト
ラブクラフト
上のうち公理②「宇宙における物質の総量はつねに一定」が三体3の最後の最後のシーンでとても重要な意味をもって登場人物全員の胸に問いかけてくるのだが、三体三部作を全て完読してからこれを振り返ると感無量だな
J3
J3
金魚鉢ですね…涙出そうになります
ラブクラフト
ラブクラフト
気持ちは分かる。でもそれは三体3のネタバレ・解説になっちゃうから三体3書評の記事のほうで話そうな!
三体3「死神永生」ネタバレ・解説・あらすじ紹介 日本語と英語で読んでみた中国発SF超大作「死神永生」またの名を「三体 3」を日本語と英語の2言語で完読したので感想と考察を壮大なネタバレ(笑)とともに公開します...

 

三体2 暗黒森林・考察 日英2言語で読んでみて気づいた点

僕は日本語と英語の二言語で暗黒森林を読んだのですが、同じ物語であるにも関わらずそれぞれの言語で独特なものがあるのに気づいたのでここで考察しておきます。

三体2 暗黒森林・考察 日本語で読んで気づいた点

三体2暗黒森林の上巻のはじめの方で二人目のウォールブレイカー(破壁人)を指して

破壁人二号

って呼んでるんですよね。

かたや英語版ではただsecond wallbreakerと言ってるので単純に「二番目のウォールブレイカー」という響きなんです。それだと純粋にああそうって感じだけど破壁人二号なんて言われると昭和時代のスーパーヒーローぽいというか中国ぽいといういかマンガぽくて良い(笑

ラブクラフト
ラブクラフト
個人的に萌えポイントなんだな
J3
J3
思わず「怪獣8号」かよ!!って言っちゃいましたアンド萌えました

三体2 暗黒森林・考察 日本語版では羅輯がさらにダメダメに

これも言語の違いのせいか?というか、羅輯については日本語がもつものごとをやんわりとソフトに、曖昧にしてしまう威力なのでしょうか。なんだか英語版の羅輯よりも日本語版のほうが羅輯のダメさ加減が良い意味で強まってる感じがします。

一人称が「ぼく」である点に見られる通り、日本語というハイコンテクスト言語だと言葉遣いとか全体的な物腰が英語よりいちいち細かく細かく定義されるので、文字を見れば英語版には表現しきれない微妙な性質まで読み取れるんですよね。これは予想しなかった日本語のパワーを見たと思いました。

ラブクラフト
ラブクラフト
つまり日本語にスイッチしたらチャラさ具合倍増してたんだな?
J3
J3
そう言ってもよいかとw

三体2 暗黒森林・考察 銀英伝のセリフが登場

暗黒森林の上巻の中間辺りで面壁者/ウォォルフェイサーのタイラー(米国人)と日本の防衛大臣・井上宏一が鹿児島の知覧特攻基地博物館を訪問し小雨降る中静かに話し合うのですが、ここがあの噂の

なぜかいきなり「銀英伝のヤン・ウェンリーの台詞」が引用される場面なのです。

かかっているものはたかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利にくらべれば、たいした価値のあるものじゃない」(田中芳樹「銀河英雄伝説2野望篇」第5章より)

  • 劉慈欣 暗黒森林 日本語版(早川書房) 上巻 第1部P186 より引用

日本市場で暗黒森林が売れるように販促戦略でこのセリフを物語の中に登場させようと思ったんだろうな劉慈欣さん

まあ中国の理系SFヲタクとして銀英伝を知ってることはとても自然だとしても、ここで銀英伝出す理由ないですからね。たとえ特攻隊の暗示を使うにしろ使わないにしろ、わざわざ銀英伝じゃなくてもほかにローマ帝国軍とか古代ギリシャ戦争中の司令官のセリフとかほかに引用する材料は山ほどあります。しかし劉さんはここで↑の銀英伝の台詞を選んだ。

ここを理解するには、そもそも三体1こと「三体」を出版した時点ではしばらく全く売れなかったからもうそれ以降は三体シリーズは書かないことも考えていたと劉さんがインタビューで語っていた事実をおさえておく必要があります。

ラブクラフト
ラブクラフト
売ることの重要さもきちんと計算して銀英伝のヤンのセリフも販促戦略で入れたと考えても全く不思議じゃないな
J3
J3
最初は三体1がさっぱり売れなかった当時のような思い詰めるような辛い経験は2度としたくないというのがライターという種類の人間の心理・人情というものでしょうからね

三体2 暗黒森林・考察 日本語版では章北海がソフトになってる⁈

個人的に残念だったのが英語版と比べると日本語版では章北海があまりカッコよくないことです。

そもそも最初に暗黒森林は英語版で読んだのですが、英語版では章北海が初めて登場したその瞬間からカッコええ‼この人サイコーにカッコええ‼漢や‼と思ったんですよ。それなのに日本語訳読んだら

…全くそう思えなかった

父親との対話の場面とか「偉大なる父の背中を追う息子の立場」を言葉遣いで前面に出し過ぎたからかもしれません。

日本語で読んだら英語版の彼に感じたこの人は強烈にカッコいい! まさに漢や! という印象が消え宇宙軍司令官=コマンダーとしての漢らしさの衝撃が5分の1くらいに薄まってる…そして暗黒森林の上下巻とも読み終わっていま振り返るに、

やはり日本語版の章北海は英語版と比較するとあまりカッコよくない(。-∀-)

最初の登場シーン、巨大戦艦「唐(タン)」を眺める場面からすでに醸し出されていたずば抜けて優秀かつ偉大な海軍司令官としてのカリスマが、直接的な言語の英語で書かれた英語版ではストレートに余すところなく表現できていたんですよ。

ところが同じ作品ながら曖昧でまどろっこしい言語の日本語に翻訳されたとたんそのカリスマ性が半減し、それと比例して彼の「悲劇の英雄らしさ」もトーンダウンしてしまったような印象を受けました。

ラブクラフト
ラブクラフト
もしかしたらこういう点も「三体三部作の理解のしやすさは英語版の方が上だった」と述べる日本語話者の三体ファンの皆さんが少なからずいる点と通ずるものがあるのかもな
J3
J3
羅輯はいい感じにダメダメさが増幅されたのに章北海の漢らしさは半減。章北海なんと不憫な(´;ω;`)ウッ…

章北海って最初は海軍司令官なんだよね…巨大戦艦「唐」も地球上での海戦用だった(ボソッ

三体2 暗黒森林・考察 英語で読んで気づいた点

暗黒森林の上巻も半ば過ぎた辺りで史強/シーチャン(三体1でも大活躍した中国公安刑事)が羅輯に世界には本当にありとあらゆる種類の人間が存在するということを語る場面。そこで「自分にとって、全人類にとって完璧にぴったりの理想の伴侶となりえる人間はこの地球上にいると思うか?」の疑問に答えて史強が返した言葉がこれです。

あらゆる種類だぜ、老弟。完璧な人間も、完璧な女性もいる。ただ、いままで出会ってないだけだ。

  • P196, 暗黒森林 上巻

これを英語版で見てみますと、

 

All kinds, my boy. Perfect people, perfect women. You just haven’t met them.

  • P160, Part I THE WALLFACERS, The Dark Forest

 

となってるのですが思うにこれすごいセリフですね。

ラブクラフト
ラブクラフト
すべての人間にとって完璧なマッチが絶対いるとかいうたぐいのやつ
J3
J3
すべての男女に希望をもたらすお言葉なのでパソコン画面の上のとこに貼って毎朝拝むべきです!みなに幸あれ光あれ!

 

三体2 暗黒森林・考察 日本語の用法がちょっと不思議

日本語版の下巻の始めの方で、

コンピュータ・テクノロジーにおける巨大なブレイクスルーにともない、…」

という文章が登場しますが、ブレイクスルーとは「飛躍的な」とか「予想外の」とかの形容詞によって定義される名詞ではあるが「巨大」という形容詞は普通ビジネスの現場や学術会議中などでは使わないです。まるで英語の”giant leap”を最も大切な文章前後のコンテクストをガン無視しただ機械的に直訳して「巨大な跳躍」などと平気で言ってしまうのと同類のぎこちなくギクシャクした響きとなっています。

ラブクラフト
ラブクラフト
こんなふうに暗黒森林の日本語版は言葉選びがなんぞこれ??となる部分があちこち見られるな
J3
J3
このあとで考察しますが三体ファンとして看過できないものすごい翻訳ミスもあるし、暗黒森林は日英バイリンガルが読むといちいち胸中モニョるたぐいの日本語の用法が目立つ本でもあります

まあ大多数の日本人はそのような齟齬がところどころある事実にもまったく気づかないだろうし一部の英語話者だけが気づくだけだろうけど、僕はまるでピアノ奏者が演奏中ペダルを踏むたびキイキイ耳障りな軋む音をたてるピアノ生演奏をずっと聴かされているような気分になりました。

三体2 暗黒森林・考察 痛恨の誤訳⁈「企業」の謎とは

*他の箇所には目をつぶりますがこの誤訳だけは三体三部作の大ファンとしていかんとも許しがたいので、誠に申し訳ないのですが少々厳しめに反論させて頂きます。

暗黒森林の日本語版・下巻の某所で地球側宇宙艦隊がある場所に結集し章北海艦隊総司令官に各艦乗員全員(リモートログインでの参加含む)が一斉に敬礼する場面が登場します。

その中に北米艦隊所属「企業 (英語名: カンパニー)」という艦名の戦艦の艦長が一同の面前で名乗りを上げるのですが…

ラブクラフト
ラブクラフト
これって日本語版は戦艦の名前を間違えたまま出版したんじゃね?

やっぱりそうですよね。著者の劉慈欣さんは米国の超有名なTVシリーズ「スタートレック」に大いなる敬意を示すために上述の北米艦隊の戦艦をエンタープライズと名付けたけど、日本語版を出版するために翻訳していた過程で担当者がなぜか「企業/カンパニー」って訳しちゃってる。

これ、著者の意図をないがしろにした痛恨の和訳間違いですよね。

まず、英訳本の方にはきちんと

Enterprise, of the North American Fleet!

  • P467, Part III: The Dark Forest, The Dark Forest

とある通りエンタープライズと書いてあり、北米艦隊は決して「カンパニー」などと名乗ってなどいない。それなのに日本語本の方には「企業」と漢字で書いてそのうえ「カンパニー」ってカタカナで読み仮名までふってある

こんな大きいミスをした上にそのまま平気で出版してしまうということは、暗黒森林の出版にはSF作品に全く造詣がない且つ翻訳経験の浅い方々が数多く関わっていたのでしょうか。

釈迦に説法と承知で申し上げますが、米国発のTVシリーズ「Star Trek/スタートレック」は1960年代に初回放送が行われ現在世界で最も長く続いているSFシリーズであり、作品中に登場する旗艦「Enterprise/エンタープライズ」といえばSFファンなら誰もがその名を知っていると言っても過言ではないほど大きな意味を持つ戦艦名です。これはなにも英語圏だけではなく、世界中に「Trekkies/トレッキー」と呼ばれるスタートレックの熱狂的なファンがものすごい人口で(日本を含め)存在します。

それらの背景・事情を十分知っているからこそ、著者の劉慈欣さんは並々ならぬ敬意をこめて北米生まれのこの古典SF名作シリーズへのオマージュとして「エンタープライズ」とわざわざ北米艦隊のために戦艦名をつけたのです。それなのに出来上がった日本語版は上記のありさまです。

しかもこの三体2は世界中で大ヒットをとばした有名なSF超大作、なおかつ中国語の原書のみを参照して中国語だけを頼りに和訳したのじゃなくて英訳本とも突合してから和訳したらしいのに、こんな甚大な翻訳ミスをするでしょうか?

ラブクラフト
ラブクラフト
これをそのまま出版しちゃった件もアレだが、この本については和訳業務全体の下請けを経験浅い人に投げっぱで入念なチェックをしなかったんじゃね?
J3
J3
まあまあラブクラフトさんちょっと落ち着きましょ…(気持ちは分かりますが

三体2 暗黒森林・感想と考察 まとめ

上の方で「日本語版の翻訳の質があまりよくないのでは」とか「日本語版の章北海がカッコよくない」とかさんざんディスったり(泣笑)もしましたが、それらの多少の欠点を差し引いてもあまりある魅力で読者を惹きつけて離さないパワーを持っているSF大作、それが三体2こと「暗黒森林」です。

僕もこの10年間ほどの期間に海外作家によるSF作品はけっこうな数を英語と日本語で読んできたのですが、そのなかでも本作品は特筆すべき知識量・ストーリー構成力・筆力を駆使して書かれた大作と言えます。ロマンスあり適度にアクションもあり未来都市あり宇宙戦争あり、ひとりのチャラい中国人イケメンの人間としての成長変化を綴りつつ、かなりドラマチックな展開を見せて非常に楽しませてくれますし、結論としては皆さんにおすすめしたい作品だと言いきれます

個人的には僕は知覧の特攻基地資料館や「蛍になります」の台詞が登場した部分も著者の劉慈欣さんは本当にいろいろよく知ってるなあと感動したポイントでもあります。僕自身が鹿児島市出身者であり知覧のみならず鹿屋の特攻隊資料館も実際訪問しているので、尚更そう思う部分もあります。

*最後に: これはものすごーく大事なことなので言っておきますが、三体2「暗黒森林」は最初から三体1のキャラが何人も登場したり「前回の作戦では…」と三体1のETO急襲作戦の話を登場人物らが始めたりするから三体1から順に読み進めるのを全力でお薦めします

では今回は以上です。

Three-body problem 1
三体1 あらすじ・解説・読む順番は? 日本語と英語で読んでみたこちらは先に公開した三体3こと「死神永生」の壮大なネタバレ書評とは違い、あらすじ紹介と解説はするけどネタバレは最小限にとどめるべく配慮し...
三体3「死神永生」ネタバレ・解説・あらすじ紹介 日本語と英語で読んでみた中国発SF超大作「死神永生」またの名を「三体 3」を日本語と英語の2言語で完読したので感想と考察を壮大なネタバレ(笑)とともに公開します...
ABOUT ME
J3
英語学習と洋書のブログ管理人のJ3です。 東京とシンガポールほか諸国出張巡りしているけどコロナ禍沈静化しても地獄の円安インフレで日本へ永住帰国できそうにない日本人。主に英語のブラッシュアップたまにシンガポール生活について発信しています。Twitterやってます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA